ヤスハラ・マーケティング・オフィスの近況

05月28日

二日間のセミナー終了です。
ご参加の皆様、お疲れ様です。


・・・と、ご挨拶の間もないままに、2008マーケティング・プロフェッショナル・コースの募集が始まりました。こちらは約5ヶ月に渡る長期セミナーです。
現在、担当講座プランニング演習用の資料をバージョンアップ中です!


・・・と、言いながら、次々回の「図解でよく分かるマーケティング実務入門セミナー」2008年7月3日(木)~7月4日(金)も予定されています。
※6月は満席になってしまいました。御礼申し上げます。光栄です!

05月23日

◆晩春の工芸館
久々に東京国立近代美術館の工芸館へ行きました。最寄りの竹橋駅ではなく、九段下駅で降りて北の丸公園を抜け、散策がてらに木立を抜けるルートはなかなかお勧めです。
元々は近衛師団司令部の建物で、いくつもの血生臭い歴史を重ねて現存している館そのものも「工芸品は使われてこその美」を主張しているかようです(趣)。


◆地球温暖化と地震
熱い蒸しタオルを顔にかけると毛穴が開くのと同じ原理で、地球が温まれば地表も緩みやすくなるだろう、そう考えてます。科学的根拠はなくとも生活的根拠は十分です。
人的救済に何ら貢献できない自分の代わりに経済的救済として四川地震募金へ寄付してきました。ミャンマーのサイクロン被害も同様の対応です。
売上の1%を目安にしています。個人事務所の余力であれば微々たる額でしょうけど、せめて生活的態度は示したいとは思っております(念)。


◆挑戦的な仕事
挑戦的なコンサルティング業務が林立しています。
ビジネスで何らかの変革を目指すということはそのためのスペースを作らなければいけません。
砂漠に高速道路を引くならともかく、通常は家屋がひしめく下町に首都高速といった状況です。既存のしがらみや固定観念の中に新しい更地を捻出することには多大な労力が要ります。
道路のための地上げもそれなりに挑戦的ですが、自分が目指したいのは創造的挑戦であり、むしろ地下鉄とかです。できれば今の町並みは文化遺産にして、新たな都市計画を提案したいところです。観光でも稼げそうですし(笑)。

05月17日

【第20回マーケティング・ワークショップ研究会】のご報告


5月15日の夜7時から平日セッションが実施されました。切りのいい20回目です! 9名参加でした。ご参加いただいた方々へは御礼申し上げます。


今回は「売り上げ目標の作り方パターン」と題して、なかなか暗黒地帯な「来期の商品Xの売り上げ目標を決めるにはどのような方法があるか?」という計数的なセッションです。
こちらの提供素材が抽象的だったのと、一部、ミスリードしてしまう表現があったためにかなり難易度の高いワークショップとなってしまいました。
まあ、そういったものに気がついて、どのように有益なメニューにしてもらうかも当研究会の使命なのでお許し願います。


こういった作業を実施する立場(たとえば、ブランド・マネージャーなど)によっては高い専門性を求められる内容です。そこを反対に、普段慣れてないメンバーも交えてでもこのテーマの本質に近づくためにはどうすればいいか、そういう部分も語り合っていただきました。
いくつかの改良点が提案されたので、次回には反映させたいと思います。


【第21回マーケティング・ワークショップ研究会】のご報告


ということで次回です。
前回から二日後の5月17日に土曜日セッション、「売り上げ目標の作り方パターン Ver.2」が行われました。GWの影響で、平日セッションと土曜セッションが近くなってしまった分ですが、主宰者としては思考の余韻がキープできて、ちょっと有難いです。


ニュースは土曜セッション始まって以来の、といっても4回目だが、参加人数が二桁の13名となったことです!前回平日セッションの人数を抜きましたねえ、 うーん、凄いですなあ。ご参加いただいた方々へは御礼申し上げます。


Ver.2では経営者視点、商品担当部門視点、営業部門視点の3っつに分けてアプローチ方法を考えてもらい、最後は3者でどういうアプローチが説得力をもつかを追及する段取りにしました。
平日セッションでの混沌からの学びが生かされ、深い討議と思索が見られます。この同テーマ2回施行が機能してます。


こうやって見ると、何気に土曜セッションが得した感じに見えなくもありません。でも参加者の皆さん、ご安心ください!6月からは日程の順番が入れ替わり、先に土曜セッションがテーマに取り組みます。


土曜日は終了後、近所でランチです。ヒルビーをグラス一杯だけいただきましたが、いやいや、効きますね。その後は心地の良い気だるさの中で仕事の打ち合わせとなりました。

05月14日

火曜日10時00分
水曜日10時00分
木曜日9時00分
金曜日10時15分
土曜日10時30分


何かと申しますと、今週の仕事先への訪問時間です。
10時15分の微妙さはさて置き、個人事務所のコンサルタントとしては気持ち朝早めで、心持ち規則正しい一週間となっております。


■エビフライの尻尾、ちくわ天の青海苔
つい先日、仕事前に立ち食い蕎麦で腹ごなしをしました。
ちくわ天ソバを食したのですが、どうも違うのです。期待していたものと何か異なるいぶかしさに箸を休め、今齧ったちくわをまざまざと眺め、そして、ここで気が付きました。青海苔がまぶしてないではないですか。
そして、確信しました。ちくわ天とは青海苔があってこその存在だったのだと。


よく言われるエビフライの場合、食べるか食べないかに関わらず海老の尻尾が演出上不可欠なプロモーションだとすれば、このちくわ天の青海苔は味という価値自体ですから、これはもうプロダクトそのものと言えます。


忙しい朝、5分で済まそうとしている場末の立ち食い蕎麦屋にて、どうでもいいかもしれない味覚に価値の深淵を眺めたのでありました。
しかし、もうちょっと他の事に頭使いたいなあ・・・(笑)


※追記:オープン・セミナーのご案内
「図解でよく分かるマーケティング実務入門セミナー」が5月27日(火)~5月28日(水) に開催されます。参加検討に関しては、JMAレベル表をご参照ください。

05月09日

五月も今週から本格稼働しており、新規案件の打ち合わせが連続しています。来週はフル稼働なために内勤日は霧消です。


弊社の特徴といえば特徴ですし、それが売りとも言えますが、以前クライアントだった会社からのコンサルティング依頼や、前回のフォローを希望する会社からの調査案件とか、昨年に実施した社内研修のバージョンアップ版のオファーなど、つまり、リピーターが多いところにあります。
マーケティング、特にB2Bでの望ましい形ですから、有難いことです。


こうやって営業することなく、仕事が仕事を呼ぶ流れがある限りはこの職業が天職と思って頑張ります。
そして、ご縁を紡いでいただいている方々に深く感謝いたします。

05月03日

◆行けそうで行けなかったお店
GW前半は近所にある目黒川沿いの入りたくても入る機会のなかった評判店をうろうろと・・・


いか焼き道場まはから:いつも満員な訳です。納得の味・屋台っぽい雰囲気・フレンドリーな接客、そして、この価格。
上目六さくらショッピングセンター:古い木造アパート改造のお店も取り壊し間近なので、味わってきました。レストランはゆるい古着屋感覚で、なごみます。


◆はじめてのヨガ教室
通っているスポーツ・ジムのヨガ・プログラムに参加してみました。スタジオでするヨガは初体験なのでした。そこまで体は曲がりませんよ、というほどのギャップです。イタ気持ち良いのに人々は魅了されるのでしょうか、翌日は腰回りが筋肉痛でした(苦笑)。まあ、これはこれで鍛えられた証に違いありません。


◆久々の図書館
買い物の途中で目黒区の図書館を覗いてみたら借りたい本がありました。正確には、買いたくないけど、読んでみたい本といったところです。そういえば、引っ越してからこっち、図書館へ入るのは初めてでしたね。演劇関係の本を衝動的に数冊借りることにしました。読み切れるかどうかは非常に怪しいですが、仕事の合間にペラっとめくる生活はいい感じです。


ページのTOPへ戻る