ヤスハラ・マーケティング・オフィスの近況

11月28日

いやはやなんとも、今週も内勤日ゼロですなあ。
実はこの週、半年前は秋休みの予定でした。


もうすっかり様変わりです。手帳には何本も線が引かれ、文字が詰まっています。「秋休み」の一行以外は白紙に近かった当時のページの面影は全くありません。
雑草が風になびく見渡す限りの野原だったのに、久々に来てみると日差しも入ってこないくらい高層ビルがびっしり林立、といったところでしょうか。


11月の仕事のスケジュール自体がこんな調子です。今、一バーレルがいくらかは知りませんが、さすがにガス欠の様相を呈してきましたね。
明日は夜遊びが組み込まれていますのでエネルギー資源を有効に活用せねば・・・(笑)。


※追記:
12月4日(火)~12月5日(水) 「図解でよく分かるマーケティング実務入門」
来週実施のオープンセミナーです。

11月25日

【第11回マーケティング・ワークショップ研究会】のご報告


ちょっと遅くなりましたが、11月21日19:00-22:00に11回目のマーケティング・ワークショップ研究会が渋谷サテライト・オフィスにて開催されました。メンバーは前回と入れ替わりながらも参加者は10名でした。
寒い中、ご参加いただき、皆々様には深く感謝申し上げます。


さて、今回のテーマはB2Bマーケティングのワークショップと銘打って、得意先へのアプローチを視覚化しながら、マーケティング効率を上げるヒントを探る、というものです。
通常はコンサルティングで討議するための進行素材なので、異業種メンバーでのグループワーク用に初めてプロト・タイプ加工して提供させていただきました。


今回はこちらが得る知識が遙かに多かったという印象です。最終的には「既存のマーケティング活動を否定するポイントを発見し、それをどのように創意工夫するかをディスカッションするためのツール」というところまでもって行けました。いやいや、これは意味深いです。


まあ、そんなこんなで2007年度もあと一回残すのみとなりました。
今後の展開についてどのようにするか、いろいろ個人的には考えております。ならばいっそ、12月の会は「マーケティング・ワークショップ研究会をどのように展開するか」をワークショップしましょう、ということで、よろしくお願いします。


※やっぱり、研究会のビジョン作りからかな、ミッションの明文化かな、という繋ぎもよろしく、マーケティング業務における「ビジョンーミッション」の扱い方をリファレンスに掲載しました。ご参照ください。

11月18日

さて、ほぼ半年に渡って講座が続いたJMAマーケティング・プロフェッショナル・コースも11月21日が発表会&卒業式です。


お疲れ様でした!、と思ってたら、某社の社内マーケティング大学なるものが翌日の22日からスタートとなります。こちらは卒論指導という役柄にて半年間のお付合いとなります。
なんか、プロ野球シーズンが終わってプロバスケットの季節、みたいな感じですね。


社内マーケティング大学では「上級者レベルの内容で」というクライアントからの強いリクエストがありますので、遠慮なくそうさせていただきます。
シーズン終了後に美酒に酔えるよう、奮闘努力します。

11月12日

メイン・オフィスにて内勤です。
複数のコンサルティング案件のための次回討議フレーム作成など何とか今日中にこなしたいですが、溜まった本も読みたいし・・・なんて、さてどうなるか。


所在地である中目黒のいいところは昼食が充実している点です。まずは店が多すぎなエリアなので、余波でランチも値段の割に質が高くなってしまうのでしょう。


移転して半年ですが、平日内勤日の昼御飯はまだ一軒も同じ店に入ったことがありません。そう書いている間にも新たにお店が開業しているからです。
商売には辛そうな言い回しですが、人気店は常に繁盛しているので、それなりに魅力のある需給バランスが存在する場所のようです。


いい感じだった東急線のガード下の店が軒並み立ち退かねばならないようで、商圏にどう影響が出るか、ランチ分だけ心配です。

11月09日

木曜、金曜と開催された商品企画入門セミナーが終了しました!
御参加の皆々様、お疲れ様でした。参加者の半分が女性でしたね。まあ、人口構成比通りなので、普通この上ないことと言えます。


今週は内勤日ゼロで時間的には余裕のない日々でしたが、不思議と疲れもない1週間でした。きっと、未知な出来事の連続だったからでしょう。
好奇心を満たす機会に深く感謝いたします。


さて、本日金曜の夜は10月に実施した仕事のスタッフ打ち上げ・・・って、遅すぎだが、寿司屋ツアーです!さあさあ、みんな食べねえ、飲みねえタイムとなります。


11月05日

今月から某B2B企業のブランド・コンサルティングが始まります。
相手先の想いが複雑なので、夢と現実のバランスにかなり配慮して進めようと考えています。
そうそう、ヤスハラ・マーケティング・オフィスもB2B企業でしたね。


一人で運営していると想いがシンプルなので助かります。会議も不要です。ただし、葛藤が始まると、人生そのものになってしまうので大変です(苦笑)。


■一人で運営すること
最近は周囲から「人雇わないの?」「大きくしないの?」などといった質問を聞かなくなりました。


「一人でも雇ったら、明日から社長は9時出社じゃん」「大きくしたつもりでも、それより大きい会社に比べたらやっぱり小さい会社にしか見えないじゃん」などと不遜な回答をし続けたお陰と認識しております。


しかし、こういう形態を長く続けると、こういう形態ならではの生態系に進化していきます。それは「何でもアウトソーシング」経営とでも称しましょうか、一切合財可能な限り外部のプロ・スタッフとの契約で済ませてしまうマネジメントです。
経理、財務、広報、福利厚生、オフィス環境、人材教育・・・etc.


常にどうしたら外部に任せられるか、そればっかり考えているので、例えば「・・・に関する仕事のプロが・・・にいて、・・・という条件で請け負ってくれる」という周囲のやり取りにアンテナを120%感度で張り続けることになります。


お金はかかっても結果品質が高く、そのプロの仕事ぶりから触発される学びがあるので充分お得なのです。
おまけに9時出社のための満員電車を避けられるし(笑)。


こうなると「一人で運営している会社」なのではなく「多数で運営している自称一人の会社」というのが正確なラベルなのでしょうね。


※B2B企業におけるブランド構築【技術中心企業の場合】をリファレンスに記載しました。もちろんB2B企業の方々向けです。ご参照ください。

11月02日

平日に何とか休みを捻出できたので、都会から逃げるようにして温泉街のそのまた奥地へ避難してきました。


貸切露天風呂があるのですが、そもそも意味がありません。大浴場そのものが貸しきり状態だからです。川の音しか聞こえない静寂さと、木々の香りが漂う秋風に救われます。欠点は食べ過ぎることぐらいでしょうか。
やはり、人は時間に追われてはいけないのです。


ということで、モバイルもほどほどにして朝の岩風呂へ行ってきます。

ページのTOPへ戻る