ヤスハラ・マーケティング・オフィスの近況

07月25日

猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?


土曜日にはマーケティング・ワークショップ研究会がありました。
詳細はこちらへ→


今回のテーマがカラーコーディネートですから、どんな色があなたには似合うか?という話です。もちろん、それはそれで面白かったのですけど、印象的だったのは自分に関する色の体験についても説明らしきものをもらったことでした。


■ワイシャツの色と仕事のスキル


さて、マーケティング・コンサルタントという職業は顧客とのハイコンタクトが基本です。接触時間が長いだけでなく、声や姿や性格など多くのものを晒す場面で生きています。


必然、服装についても気を使うわけですが、マーケティング系ですとカジュアルものも許されるので、カラーリングは会社勤務のビジネスマンに比べると幅が広いと思います。


10年続けている仕事でも、初期の頃は着るワイシャツも寒色系(青中心で、あとは緑)のみでした。ここ数年はなぜか暖色系のワイシャツが増えてきており、ピンク、オレンジ、黄色などです。これは単なる自分の嗜好の変化ではなく、2つの理由が隠れているようです。


(1)マーケティングの仕事の現場での女性比率が高まってきており、10年前ではクライアント先の女性は1割程度だったのが、現在は5割ぐらい(会社によっては9割)までに増えているので、相手からの視点が変わってきていること


(2)コンサルタントとしてのスキルは当然ながら初期より高まっているので、仕事への自信も出てきているわけです。よって、「見られたい姿」という自己中心の視点から「相手が見たい姿」という他者中心の視点に移る余裕が出てきていること


駆け出しの頃の「信頼できるカチッとした人物として見られたい」という気持ちが反映されているのが青に代表される寒色系に対し、「相手の好感に沿ったフワっとした人物に見てもらおう」という心境が表れているのが最近の暖色系という現象らしいのです。


従って、どうも明るい色の服装から無言ながら正のフィードバックを仕事場の女性陣から貰っているようで、それが今の色味選択に繋がっているという説です。


確かに、自分でも飽きかな?、年かな?(笑)と思っていたので、ひとつの仮説とは言え、納得度は高いですね。

07月21日

今日は平日の中の内勤日です。暑いので外に出れそうにありません、こもっております。


最近増えてきているのがマーケティングの仕事とは別に人の紹介です。クライアントのリクエストに沿って、料理研究家、栄養士、コピーライター、パッケージデザイナー、Webプロデューサー、果ては人事コンサルタントなどです。


然して、これは仕事なのか個人的な頼まれごとなのか、そう考えたりもしますが、信用していただいている証と思うことにしています。コンサルタントは頼られてこその存在ですからね。


さて、そのためにはお知り合いになる場面も増えねばなりません、インプットとアウトプット、仕入れと出荷、発汗と給水とか(笑) 今週もいろいろな人とお会いしたり、一緒に仕事をしたり、お願い事をしたりしています。


「文系でも分かる統計入門」の著者でリサーチャーの兼子さんと某社マーケティング担当者向け研修での研修プログラム打ち合わせ。実際に定量調査を設計し、分析に、レポートのプレゼンまでを行ないます。並行して講師側も同じテーマでリサーチを実施します。それを模範解答&テキストとして使うので、準備にも負荷がかかりますが、なかなか実践度合いの高い内容です。ここまで研修でやるのも珍しいですね。


◆◆マーケティング・ワークショップ研究会でもファシリテーターをお願いしている、梅澤さんオーナーのロック・バー、バードソング・カフェへ立ち寄りました。なんと!今月で閉店なんですね。ブログでは「7月閉店」の情報しかないため、その理由を知りたいという常連さんがワンサカ駆けつけてます。混んでました。移転予定だそうで、驚きと妄想も落ち着きました。さすが元広告代理店勤務の強者だけあって、ニュースと集客との結びつけがニクイですなあ。


◆◆◆昨日は知人の主宰している勉強会が中目黒で飲み会とのことなので、参加させていただきました。多彩な顔ぶれに盛り上がりましたね。御礼!「空気読み企画術」という本を出されている跡部さんとも初対面でしたが、いろいろお話でき、メディアの近況などを教えてもらえて勉強になりました。マーケティング全体を眺めると現在最も変動が激しい領域なので「なるほどー」連発でした。

07月15日

休み明けの体の重さというか、頭の鈍さを感じながらも、何とか今週を乗り切れそうです。徐々にエンジンがかかるのを実感していますが、本当にいいことかどうかは別ですね(苦笑)。


【オーディオ・ブックが発売されました】


「マーケティングの基本&実践力がイチから身につく本(すばる舎)」がオーディオ・ブックになって発売となりました。



お陰さまで2005年の初版以来重版を重ね、細く長く2万5千部まで来ております。その上、こういったデジタル・メディアにお声をおかけいただき、心より感謝いたします。


先日もマーケティング・ワークショップ研究会初参加の中に読者がおられるなど、リアルにお会いできる機会も増えました。光栄です。また、マーケティング研修などをする講師の立場にいる方々にもテキストとして多々利用していただき、御礼申し上げます。自信になります!

07月12日

本日月曜日から業務の本格稼働となっております。
都合10日の休息日でした。果たして早期復帰できるのか?


旅もさることながら、帰ってきてからは親類の告別式などもあり、いろいろ考えさせられるお休みです。


※つかこうへい氏が亡くなられたそうですね。大学を選ぶときの理由の一つだったほどのインパクトでした。合掌。


*********************************


7月13日はマーケティング・ワークショップ研究会です。

07月07日

7月7日は弊社創業記念日です。創業記念行事として、沖縄の宮古島で五泊六日の休養を取らさせていただきました。すみません、休みの理由は実は何でもいいんです(笑)。


場所の選択ですが、初めての沖縄・離島へ!と思ったものの、石垣島と宮古島のどちらにしたら良いかも分からず、「陸なら石垣、海なら宮古」と知って決定しました。さすが、タクシーの運転手いわく「ここは海以外に見所ないから」と言い切るパワーに納得です。



宮古島の海岸風景-その1



宮古島の海岸風景-その2


今回の目的はスキューバ・ダイビングです。久しくご無沙汰だったので、再デビューをしてまいりました。すっかりコツを忘れていたから一本目の潜りは死ぬかと思いましたよ(苦笑)。



アジサシが空から、ニジョウサバが海からキビナゴの大群を狙うの図


そんなこんなで「昼は美しい海に潜って心を晴らし、夜は強い酒に酔って体を癒す」を繰り返してまいりました。有り難いことです。


しかし、その代償と言っては何ですが、宮古島の日差しは強烈で、都会人の青白さもあっという間に真っ赤となって、寝るのにも難儀しましたぁ。クライアントにからかわれること必定な容貌となっております(笑)。


帰りはタクシーに島の市場に立ち寄ってもらい、地元オススメの果物であるミニマンゴーや宮古バナナなどを安くお土産に買うことができました。


運転手さんは売場の案内をしてくれるだけでなく、ミニマンゴーに至っては匂いで「こっちがいい!」という鑑定までしてくれるのでした。宮古島は海だけでなく人も魅力じゃないのかな。


ということで、遅い春休みのような早い夏休みのご報告です。

ページのTOPへ戻る